//
小・中学校新学習指導要領が告示される。「君が代」が原案通り国歌になる。 / 大相撲初場所千秋楽、大関の曙が貴花田を破り13勝2敗で優勝する。日本相撲協会は、曙を横綱審議委員会に諮問、11勝4敗の貴花田の大関昇進を理事会にはかることを決める。 / 1997年の片山隼君死亡事故で業務上過失致死の罪で起訴された八王子市の運転手(33)に対する初公判が東京地裁で開かれ、罪状認否で運転手は、轢いた事実は認めるが過失の有無については意見を留保する。 / 気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)(24)が皇后となる(神功皇后)。 / 家康が安南(ベトナム)に武器を贈る。 / 陸上競技女子長距離の真木和選手(26)が、7月16日の札幌国際ハーフマラソンに優勝した際の薬物検査で陽性反応が出たため、国際陸上連盟から3ヵ月の出場停止処分を受けていたことが判明する。優勝は取り消される。 / 三菱銀行の前身、三菱為替店が開業する。 / 医薬分業制度が実施となる。 / 幕府が関東山野の検地を布令する。 / 立憲改進党総理の大隈重信・副総理河野敏鎌らが党を脱退する。 / >
//
// //
//