//
宮本三郎、没。69歳(誕生:明治38(1905)/05/23)。画家。 / 栃木県東鬼怒川の堤防復旧工事に不満を持つ沿岸農民700人余りが県庁に押し掛ける。 / 羽仁もと子が雑誌「家庭之友」を創刊する。 / 福岡県北野市が、「ポイ捨て防止条例」を施行する。罰金は3万円以下。 / 丹波国の南朝方の軍が、戦わずに退去する。 / 韓国で貨幣条令が公布され、日本貨幣の流通が公認される。 / 長崎知事選挙が行われ、現職の高田勇が4選を果たす。 / 穴戸(長門)国司が白いキジ、白雉(はくち)を献上する。「白鳳文化」の夜明け。 / インド政府が、サイクロンによって多くの死者が出たグジャラート州の被害に対する日本政府の4000万円相当の緊急援助を拒絶する。核実験後の日本の対応に反発したものと見られる。 / 第2代総理大臣になる黒田清隆誕生。 / >
//
// //
//