//
慶應義塾大学、早稲田大学が大学令に基づく初の私立大学として認可される。 / メキシコのティフアナで10日に誘拐された三洋電機の米国子会社サンヨー・ビデオ・コンポーネンツの金野衛社長(56)が無事解放される。6人の犯人グループは、身代金200万ドルを奪って逃走する。 / イトーヨーカ堂、長崎屋が、全国151店舗で化粧品を一斉値下げする。 / 元横綱双羽黒の北尾光司がプロレスで「八百長ヤロー」と発言し、解雇問題にまで発展する。 / 日中国交正常化20周年にあたって、天皇皇后が中国を訪問する。北京の人民大会堂での晩餐会で天皇が「我が国が中国国民に対し多大の苦難与えた。これは私の深く悲しみとするところ」と述べる。 / 24日に乗用車に拳銃2発を発射した山本賢巡査が八王子市のビジネスホテルで発見され、実弾3発が残っている拳銃も確保される。 / 甲斐国の小笠原一族の武士浅原八郎為頼とその子息2人が、内裏の衛門の陣から皇居に乱入し天皇殺害を企てるが、包囲されて自害する。 / 宮崎駿の「風の谷のナウシカ」が封切りになり、大ヒットする。 / 日本曹達が設立される。 / 足利学校の学校長、閑室元佶が唐代の書「貞観政要」を伏見で校訂し、刊行する。 / >
//
// //
//