//
京都市が、古都保存協力税を実施する。以後拝観停止の寺院が続出する。 / 警視庁などの捜査当局が、山梨県上九一色村のオウム真理教関連施設から、サリン製造に使われるイソプロピルアルコールやフッ化ナトリウムを大量に発見し押収作業を進めるが、途中第6サティアンという建物でシアン系の化合物を多数発見したため作業を中断するはないことが判明)が、後に車の中に情報が書込まれた光ディスクがあることが判明する。 / ロス疑惑、三浦被告と大久保被告が殺人罪で起訴される。 / 日韓条約批准阻止の国会請願デモに10万人が参加する。 / 栄養化学者・鈴木梅太郎誕生。 / 京都市の路面電車が全廃になる。 / 立憲民主党所属の須藤元気参議院議員が離党届を提出したが、比例代表選出であることから同党は受理せず議員辞職すべきだと批判した。 / 徳川家康が毛利輝元に異心なきことを誓う。 / 対馬海峡の海底電線4本のうち2本が切断し不通となる。 / 北朝が、後醍醐天皇の死去により南朝の廃朝を宣言する。この年の秋、北畠親房(47)が常陸の小田城で「神皇正統記」を著す。 / >
//
// //
//