//
斎藤道三が娘の濃姫を織田信長に嫁がせる。前年とする説もある。 / 東京で、4人が狂犬に噛まれる。 / 宮城県知事選挙が行われ、本間俊太郎が当選する。投票率45.32%で過去最低となる。 / 埼玉県知事選挙に絡み、金丸信自民党副総裁が前参議院議長の土屋義彦と会談し、土屋・畑両候補が立候補を辞退して第3の候補者を立てる方向で調停工作を始める。 / 大阪市内で、中国の江沢民主席とフィリピンのラモス大統領の会談が行われ、紛争中の南沙諸島の領有権問題について話し合われる。 / 小学校令が改正され、義務教育年限が4年に統一され、授業料は無料となる。 / 浦和市のしらさぎ幼稚園の集団下痢で、新たに園児ら40人の便から病原出血性大腸菌O157が検出されたことが判明する。 / 農政学者の佐藤信淵(のぶひろ)が、名東郡鮎喰川原で大砲の試射を行う。 / 源頼朝が、京都の廷臣らの地頭の不法禁止の要求を退ける。 / 熊本県が下筌ダム建設予定地の収用を採決し、国有地とする。住民はこれに反発し、蜂ノ巣城事件に発展することになる。 / >
//
// //
//