//
孝霊天皇、没。128歳(誕生:(孝安)51(-342))。第7代天皇。 / ジョンソン基地の米兵が小銃を暴発させ、西武電車にあたり、1人が死亡する。 / 天皇明仁の退位を可能とする『天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)』が参議院で可決・成立。一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初となる天皇の譲位が実現することになる。 / 日本の消費税率が8%から10%に引き上げられた。ただし、酒類・外食を除く飲食料品など一部の商品については税率を8%に据え置いた(財務省はこれを軽減税率制度と称している)。 / 折口信夫、没。66歳(誕生:明治20(1887)/02/11)。民族学者・国文学者。 / 池田行彦外相が閣議後の会見で、韓国政府が竹島に港湾施設建設を計画していることについて、韓国外務省に抗議し計画を撤回するよう求めたと述べる。 / 長沼ナイキ訴訟で札幌高裁が基地建設のための保安林解除の執行停止を認めた一審判決を取消し、農民側の訴えを却下する。 / 青島幸男参議院議員が無党派市民連合から脱退する。 / 新橋の地下鉄工事現場でガス爆発が起こり、6店舗が全焼し3人が重症を負う。 / 20万の徳川軍が大坂城攻撃に出陣(大坂冬の陣)。 / >
//
// //
//