//
鯖江市での世界体操選手権最終日で、田中光が平衡棒で銅メダル、畠田好章が鉄棒で3個目の銀メダルを獲得する。 / JRグループダイヤ改正に伴う各変更 / 政府が中国山東省への出兵を決定し、関東軍に出動命令を下す(第1次山東出兵)。 / 所司代板倉勝重が将軍秀忠の娘和子と天皇家との婚姻について、朝廷の武家伝奏広橋兼勝と協議する。 / 羽柴秀吉が徳川家康の第2子於義丸を養子にすることで家康と和睦する。 / 第1回関東ハンドボール選手権大会(初の正式試合)が開かれる。 / 会津・庄内両藩同盟が成立する。 / 松永弾正久秀が織田軍に攻められて自爆する。68歳。 / 坂上田村麻呂が、蝦夷の頭領の阿弖流為が投降してきたことを報告する。 / 幕府が文字金銀の引き換え所を廃止し、以後金は江戸・京都の金座、銀は江戸・京都・大坂の銀座で交換する。 / >
//
// //
//