//
宮沢首相が来日中のアメリカのベーカー国務長官と会談する。 / 八王子市で、全国初のノーカーデーが実施される。 / 丸正事件が起こる。 / 改進党が結成される。三木武夫が幹事長となる。 / 環境庁が、内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)が、全国の河川、海、湖、地下水などにどの程度含まれているか調査した結果を公表する。 / 法制審議会・民訴法小委員会が、最高裁への上告を制限することなどを骨子とした民事訴訟法の改正案をまとめる。 / アメリカ軍用地の強制使用に関わる代理署名拒否の裁判で、福岡高裁那覇支部が、国の主張を認め太田知事に代理署名を命じる判決を下す。 / 灰屋紹益(じょうえき)没。82歳(誕生:慶長15(1610))。京都の豪商。 / 薬害エイズ問題に関連して衆議院厚生委員会が、元厚生省生物製剤課長で東大教授の郡司篤晃らを招致する。郡司教授は、当時は医学的判断だけであり何の圧力も感じなかったと証言する。安部英前帝京大副学長は各党の質問に対して興奮して責任回避の答弁を行う。郡司は安部の研究班に判断を任せたと答弁し、安部は研究班では判断をしていないと答弁する。 / 国鉄の分割・民営化でJRの11法人と国鉄清算事業団が発足する。 / >
//
// //
//