//
庄内藩が藩士の借金の利子免除の棄捐令を出す。 / 長谷川如是閑没。93歳(誕生:明治8(1875)/11/30)。評論家。 / 千葉県市原市の会社員の長女(9)が行方不明になった事件で、同居していた叔父の上原徹(34)が逮捕され、自供によって袖ケ浦市の山林から長女の遺体が発見される。 / 京都祇園社と清水寺が境界をめぐって争い、延暦寺と興福寺の僧徒がそれぞれの支援に蜂起する。 / リクルートコスモス未公開株を譲り受けていた民社党の塚本委員長が委員長を辞任する、と表明する。 / メルボルン五輪の自由形で山中毅が銀メダルを獲得する。 / 運輸政策審議会が、地域ごとに統一されていたタクシー運賃の設定方式を基本的に残す一方で、統一運賃以下の運賃を希望する事業者の存在も認める複数運賃制を打出し、越智伊平運輸相に答申する。 / 日赤が、満州事変の傷病者救済のため看護婦を派遣する。 / オウム真理教の医師の林郁夫が、松本剛をかくまった犯人隠匿の疑いで再逮捕される。林は供述を始め、松本の指紋を消す手術を行なったことを認める。 / 衆議院本会議が議長職権で開会される(日韓条約審議のため)。 / >
//
// //
//