//
政府系金融機関の日本政策投資銀行が5月に決めた日産自動車への危機対応融資1800億円のうち、1300億円に政府保証を付けていたことが分かった。危機対応融資の政府保証額としては過去最大。 / 全日空の乗員組合が6日から国際線で行っていたストライキが、ゴールデンウィークに配慮して翌日午前0時から一時中断することになる。 / 国民祝日法が改正され、9月15日(敬老の日)、10月10日(体育の日)が祝日になる。 / 中央線の八王子−上野原間が開業する。 / 幕府が、守護・地頭・検非違所の所務および守護・地頭と領家預所との訴訟法を定める。 / 東京・目黒の陸軍火薬製造所で火薬が爆発し、13人が死亡し9人が負傷する。 / 松下村塾が正式に認可される。 / 沢田正二郎が急性中耳炎で没。38歳(誕生:明治25(1892)/05/27)。新国劇の創設者。 / 四国水力四縄発電所が送電を開始する。発電機はドイツのシーメンス社製で2000キロワットの能力。 / 東京地裁が、不動産関係投資で巨額の不良債券を抱えて自己破産申請をしていた日本債券信用銀行系列のノンバンク3社に破産宣告を行う。 / >
//
// //
//