//
第1回大学女子サッカーで、兵庫教育大が優勝する。 / ラグビーの第48回全国社会人大会の準々決勝で、前人未踏の8連覇を目指していた神戸製鋼がサントリーに敗れる。 / 北原白秋、佐藤春夫らの提唱で大日本詩人協会が発足する。 / 「たまごっち」の仕入をめぐるトラブルで会社役員から現金500万円を脅し取ったとして、山口組系暴力団員小川貢(36)が浪速署に逮捕される。 / 混乱していた日本オリンピック委員会(JOC)の次期会長人事について、堤義明前会長と古橋広之進会長が会談し、古橋体制を継続する方向で決着する。会談の結果を受けて林克也専務理事は今期限りで退任する意向を明らかにする。古橋降ろしが失敗した形になる。 / 諸藩の版籍奉還を許し、公卿・諸侯の称号が廃され華族となる。 / 第1回メキシコ移民の83人が横浜を出港する。 / 衆議院議員会館で、薬害エイズ訴訟の原告側と国との間の和解後初の協議が行われ、エイズの治療体制の整備について話し合いが行われる。 / 首都高速1号線の日本橋−室町間が開通する。 / 土方歳三が五稜郭に戻る。 / >
//
// //
//