//
大宝令実施の結果にもとづいて、食封の制を改め、7条の制を定める。 / 中川淳庵、没。48歳(誕生:元文4(1739))。小浜藩医で、蘭学者。 / 吉野に隠棲していた大海人皇子が戦闘を決意して舎人3人を美濃国安八磨郡の湯沐邑(ゆのむら)に派遣して兵力の確保を命じる。 / 藤原忠平邸に盗賊が侵入する。 / 源頼朝が静御前を召喚し、義経の行方を尋問する。 / 漬物用京菜の豊作のため1束12銭となっていることが報道される。 / 徳川慶喜が第15代の征夷大将軍となる。 / 都公安条例に違憲判決が下る。 / 危篤状態が続く4代将軍義持の後継を決める方法として、くじびきが採用される。 / 中野区立中野富士見中2年の鹿川裕史君が1986年2月1日に自殺した事件で両親がいじめが原因であるとして都、中野区、同級生2人を訴えていた訴訟の控訴審で、東京高裁は「いじめはなかった」とする一審を破棄し、いじめを認定して被告に1150万円の支払いを命じる。 / >
//
// //
//