//
NECが中国に半導体の開発拠点を開いて、一貫開発と生産を行うことが明らかになる。 / 小樽市に石原裕次郎記念館ができる。 / 第二地方銀行最大大手の兵庫銀行について、大蔵省と日銀が自主再建が困難として破綻処理をすると発表する。 / 儒学蘭学の青木昆陽、誕生。 / 江戸城大奥女中山崎が、三宝院門跡から勘当中の僧の処遇を寺社奉行の家人に託したのが発覚して追放される。 / 芭蕉が最上に入り「奥の細道」紀行を続ける。 / ジャガタラお春が、東インド会社の事務員補にして平戸生まれの青年シモン・シモンセンと結婚する。 / 出羽国が、九条兼実の弟九条兼房の知業国となる。 / 東京の麹町に日光浴室を持つ小学校が落成する。 / 東海大学がFMの実験放送を開始する。 / >
//
// //
//