//
日本・パラグアイ通商条約が調印される。 / 甲府市で、卒業式の「蛍の光」が禁止される。 / 幕府が重ねて煙草を禁ずる。 / 静岡県警が、南アフリカから200丁の拳銃を清水港に密輸入したとして元漁船員の伊良部博(44)ら2人を逮捕する。この拳銃は金丸元自民党副総裁を狙撃した拳銃も含まれることも判明する。 / 東京女子高等師範学校植物学教授の保井コノが、女性で初の博士号(理学)を受ける。 / 三里塚芝山連合空港反対同盟が反対運動30周年の集会を墨田区の両国公会堂で開く。支援者1200人が参加し、北原鉱治事務局長が「2期工事を阻止して空港を廃港に追込む運動を新たな決意で行う」と挨拶する。 / 新潟県の弥彦神社で火災があり、本殿など大半を焼失する。 / 羽柴秀吉の軍勢が柴田勝家方の佐久間盛政・柴田勝政らを賎ケ岳周辺で破り、さらに勝家の本陣を突き崩す(賎ケ岳の戦い)。勝家は越前北ノ庄に落ちのびる。 / 東山千栄子、没。89歳(誕生:明治23(1890)/09/30)。女優。 / 筑前国筥崎八幡宮が炎上する。 / >
//
// //
//