//
江戸で風邪が流行し、幕府は御家人に医薬を、困窮町人に御救米や銭を与える。 / 富士電機川崎工場でリニア・エレベータが公開される。 / 高橋お伝が打ち首の刑に処せられる。30歳(誕生:嘉永3(1850))。死後、仮名垣魯文の新聞連載小節「高橋阿伝夜叉譚」で有名になり希代の毒婦とされてしまうが、現実は惚れた男に必死につくす健気な女だった。 / 吉川元春、没。57歳(誕生:享禄3(1530))。秀吉の備中高松城来襲で抗戦和義を行った。 / 国会キス事件(泥酔事件)。国会内で、泥酔した泉山三六蔵相が山下春江代議士にキスし、怒った野党が総退場する。 / 中央教育審議会が「期待される人間像」の中間草案を発表する。 / 社民党内に、佐藤孝行総務庁長官入閣で閣外協力の解消を求める声が噴出する。 / 63歳の誕生日を迎えた天皇が「多くの人々が人質になっていることに深く心を痛めています」と語る。 / 国民的人気歌手となる山口百恵誕生。 / 大地震があり、京都、近江、伊勢、駿河の諸国が被害を受ける。 / >
//
// //
//