//
中国海警局の4隻(海警1306、海警2305、海警2401、海警35115)が尖閣諸島沖の領海を航行。 / 琉球の那覇港に砲台が築かれる。 / 公害白書が初めて発表される。 / 貴花田(のちの横綱2代目貴乃花)になる花田光司誕生。 / フィリピンのマニラで、橋本首相が江沢民中国国家主席と会談し、首相が江主席の訪日を要請する。江主席も橋本首相の訪中を要請する。橋本首相は、クリントン大統領とも会談する。 / 慶應義塾出身の「社員」らによって新しく復興された交詢社が開館する。 / 朝鮮救援のための明軍が開城に達する。 / 岩手県の安家洞が日本一の長さの鍾乳洞であることが確認される。 / 大阪府岸和田市の紀陽銀行久米田支店行員(31)が失踪する。後に和歌山県の山中で死体で発見され、岸和田市の鉄工所経営の仲谷広美(51)が逮捕される。 / 7月に続き、讃岐が再び大洪水に襲われ、高松城が大破する。 / >
//
// //
//