//
西郷従道(つぐみち)が胃がんのため目黒の自宅で没。60歳(誕生:天保14(1843)/05/04)。軍人で政治家。 / 会津若松市の鶴ケ城の天守閣に展示していた国指定需要文化財の「白銅三鈷杵」など文化財3点が盗まれる。 / 秩父事件に軍隊が出動して鎮圧する。 / 京都で徳政を求めて土一揆が起こる。 / 陸奥の猪苗代兼載が連歌百句一巻『蘆名祈祷百韻』を詠む。 / 新南極観測船「しらせ」が完成し、防衛庁に引き渡される。 / 荒木村重が堺で没。52歳(誕生:天文4(1535))。信長に謀反した武将。 / 吉田司家の異議で前月31日から停止させられていた鳳の横綱昇進が認められ実現する。 / 韓国全羅道民族運動の鎮圧を開始する。 / ダライラマ14世が来日する。空港でオウム真理教の麻原彰晃教祖との面識について質問ぜめに会う。 / >
//
// //
//