//
琉球王尚泰久が、居城の大里城で雲版をつくる。 / 尊治親王が即位する(第96代天皇、南朝初代天皇後醍醐天皇)。 / 津藩が農政刷新6ヶ条を出し、農政の立て直しをはかる。 / 台北郊外に台湾神社が完成する。 / 午後4時過ぎ、営団地下鉄・銀座線の銀座駅と有楽町線の永田町駅で、構内放送の電波がオウム真理教のテーマ音楽の入った電波に妨害され、ダイヤが混乱する。 / 近藤鶴代、没。68歳(誕生:明治34(1901)/11/16)。池田内閣の科学技術庁長官だった。 / 作家・山本周五郎誕生。 / 東大で、樺美智子の合同慰霊祭が行われる。 / 中国国務院総理李克強がモスクワでメドベージェフ露首相と第19次総理定期会談を行い、欧亜高速運輸走廊(ユーラシア高速輸送回廊)の一部としてモスクワ・カザン区間の高速鉄道建設計画を実施すること、中露間の天然ガス輸送への40年間の協力(特別の意思表示のない限り5年間延長)などに合意。また中国衛星導航系統委員会とロシア連邦宇宙局が全球衛星測位システムに関する協力について覚書に署名する。 / 公正取引委員会が千葉などで、分譲地の誇大広告を摘発する。 / >
//
// //
//