//
二条邸に隠れていた藤原伊周と隆家を捕らえるために検非違使が邸内に入る。 / 福岡県中間市の団地で、中学3年生の女子生徒が自宅で、交際を断られた17歳の少年に刃物で刺されて死亡する。 / 戦争の混乱で父親とはぐれてフィリピンに取り残された竹沢大助さんに日本国籍が認められ、長野県飯島町で自分の名前の入った戸籍謄本が手渡される。 / 昭和2年度予算として17億3000万円余りが上程される。陸海軍費は4億6000万円。 / 文部省が、私立女子大学(日本女子大学)を認可する。 / 京都が大火になる。 / 上杉定長が死ぬ。越後守護家断絶によって長尾景虎(上杉謙信)が国主となる。 / 閣議で、官吏の減俸が決定される。 / 前年11月にヤミ献金事件が発覚した大阪府の中川和雄知事が、次期の知事選に立候補しない意向を固める。 / 東京地検が、1984年7月から血液行政の担当責任者だった元厚生省薬務局生物製剤課長の松村明仁(55)を業務上過失致死罪で逮捕する。 / >
//
// //
//