//
この年、阿波国祖谷山で検地反対一揆が起こる。 / 飲食営業臨時規整法が公布される。 / 幕府が、目付の遠山景晋(かげくに)(54)を長崎に派遣して、前年来航したロシアの使節レザノフの要求を拒否させる。 / 土井隆雄飛行士の乗った「コロンビア」が、太陽観測衛星「スパルタン」の放出に失敗する。NASAが、土井飛行士らに船外活動を緊急に要請する。宇宙遊泳計画が1日早まることになる。 / 会津地震により猪苗代湖が出現する。 / 徳川吉宗が、脳卒中で没。68歳(誕生:貞享1(1684)/10/21)。第8代将軍だった。 / 執権北条高時が出家し、崇鑑と号する。 / 秋田県が、総額44億円の不正支出の全額を県職員と職員OBで返還する方針を決める。 / APECに先立ってカンター通商代表が橋本通産相と会談し、農業分野の取扱について決着を先送りする日本案に理解を示す。河野外相がニュージーランドのマッキノン副首相・外相と会談する。 / 清原夏野(なつの)が私財を投じて播磨国魚住泊を築く。 / >
//
// //
//