//
長谷川恒夫が、アルプスのグランドジョラス北壁の冬季単独登はんに初めて成功する。 / 警視庁など捜査当局が、上九一色村のオウム真理教の施設第7サティアンの秘密実験室からサリン生成の最終段階で生じる物質の「メチルホスホン酸ジクロリド」を検出し、ここでサリンが製造されていたと断定する。さらに自動小銃の弾倉も押収する。 / カナダが日本人労働者の入国を制限する。 / 北条泰時、時房が朝廷の監視と京都の守護のため京都六波羅に常駐する(六波羅探題のはじめ)。 / キャプテンシステムが実用化になる。 / 長野県高森町の歴史民俗資料館に、奈良県明日香村で大量に出土した「富本銭」とほぼ同じデザインの古銭1枚が保存されていたことが判明する。 / 野村証券事件で参議院予算委員会が、野村証券の田淵節也元会長(73)、酒巻英雄元社長(61)と第一勧業銀行の宮崎邦次相談役(59)、近藤克彦頭取(59)を参考人招致する。 / グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一が発見され、救出される。 / 前朝鮮総督の山梨半造が涜職罪で起訴される。 / 東大の卒業試験でカンニングした11人が退学処分となる。 / >
//
// //
//