//
大河内傳次郎主演の「丹下左膳」が封切りとなる。 / 朝鮮民主主義人民共和国に住む「日本人配偶者(日本人妻)」の一時帰国の第1陣15人が成田空港に到着する。 / 改造大隈重信内閣が発足するが、各界から「居座り」と非難を浴びる。 / 新田次郎、没。67歳(誕生:明治45(1912)/06/06)。直木賞作家。 / 奥野誠亮国土庁長官が、衆議院予算委員会で日中戦争について「日本には侵略の意図はなかった」と発言する。 / 社会党・新民主連合の山花貞夫会長が都内のホテルで記者会見し、通常国会の前までに民主リベラル新党を結成し、社会党を離党する意向を明らかにする。 / 幕府が、小判、一分判、二分判、二朱金を鋳造する。 / ブラジルへの第1回移民783人が「笠戸丸」で神戸港を出発する。 / 東京湾埋立に反対する漁民500人がデモを行う。 / 文部省が、前年の私学助成金は2441億円で、伸び率は8年連続でダウンと発表する。 / >
//
// //
//