//
浅野幸長、没。38歳(誕生:天正4(1576))。和歌山藩士。 / 幕府が、秋田藩に秋田銭の大坂回送を許可する。 / 鈴木首相がメキシコに出発する。 / 6代目尾上菊五郎らの狂言座第1回公演が行われる。 / 「雪の降る町を」を作曲する中田喜直が東京に誕生。 / 興福寺が焼失する。 / 春日神人が興福寺僧徒と争う。 / 清河八郎の浪士隊が京都の郊外壬生に到着する。ここで清川は、浪士隊は将軍守護のためではなく尊王攘夷のためのものであることを告げる。 / 帝国飛行協会が設立される。 / 市中の風呂屋の湯女が3人に制限される。違反者は吉原大門外で磔にするという厳しいもの。雰囲気のかわった湯女に人気が集って幕府公認の吉原がさびれかけたための処置。 / >
//
// //
//