//
参議院予算委員会で、東京協和・安全両信用組合に関わる東京共同銀行設立に関して、日本長期信用銀行の堀江鐡彌頭取と三重野康前日銀総裁への参考人質疑が行なわれる。堀江頭取は2信用組合経営への関与を否定するが三重野全総裁は長銀の責任を認める発言をする。 / 大正天皇の大喪の礼が行われる。 / 第53回臨時国会が開会し、政界の黒い霧究明と補正予算のどちらを優先するかで与野党が対立する。 / 加藤紘一自民党幹事長が喜多方市で講演し、住専の母体行に新たな負担を求める考えを明らかにする。 / 日本が朝鮮に清韓条約の破棄・清国軍の撤退・日本兵営の建設などを盛り込んだ最後通牒を突き付ける。 / 戒厳指令部が、2.26事件民間関係者として北一輝ら150人の検挙を発表する。 / 長井長弘が、家臣の西村勘九郎(斎藤道三)に殺される。守護土岐頼芸の武将。 / 第3次資本自由化が実施される。 / 幕府が、濫りに甘藷を栽培することを禁止する。 / 臨時行政調査会の第1回会合が開かれる。 / >
//
// //
//