//
新井白石が失意のうちに没。69歳(誕生:明暦3(1657)/02/10)。朱子学派の儒者。 / 橋本首相が名古屋市で記者会見し、翌年1月から恒久減税を実施すると明言する。しかし課税最低限は据え置きで、財源については言及を避ける。 / 「古事記」の編者の太安万侶の墓誌が奈良市で発見される。 / オリンピック・パリ大会に日本選手19人が参加する。 / 昭和石油が、1989年からの4年近くドルの先物を大量に買込み、その間の円高ドル安で1250億円を越える含み損を抱えていることを発表する。 / 北条(赤橋)守時が鎌倉幕府最後の第16代執権となる。守時は足利尊氏の正室登子(とうこ)の兄。 / フリーエジェント(FA)選手となった落合博満の巨人入りが決まる。 / 郡山合同銀行が休業する。 / 上野動物園で前年購入したキリン2頭中1頭が死亡する。 / 駒込大円寺から出火、江戸市中の広範囲が焼失する。八百屋のお七という16歳の娘が以前の火事のとき避難所となった寺で会った男に恋をして、その男にもういちど会いたいばかりに放火したのが原因とされる(お七火事)。 / >
//
// //
//