//
長尾為景が後奈良天皇から内乱鎮定の綸旨を受ける。 / 近江・坂本の馬借が徳政を求めて蜂起し、日吉社を焼く。 / 第1回女医学会総会が開催される。300人の女医が出席する。 / 日本長期信用銀行が、小渕首相に「預金などの払い戻しが停止する恐れがある」との文書を提出して特別公的管理(一時国有化)を求める申請をする。 / 維新の党は、橋下大阪市長らが結成を表明している新党に合流する考えの片山参院議員会長ら3人を除名処分にすることを決めた。執行部はまた、橋下が代表をつとめる地域政党「大阪維新の会」に所属している国会議員9人も15日に除名処分にする方針。 / 宇和島で、観測史上最高の40.2度の猛暑を記録する(1933年7月25日に山形で40.8度が記録され第2位となる)。 / 後三条天皇の皇后となる馨子内親王が後一条天皇と藤原威子の間に誕生。 / 近鉄の佐々木宏一郎投手が、対南海戦でプロ野球11人目の完全試合を達成する。 / 静岡県大井川で、栃木県議の一族9人が会社倒産を苦に心中する。 / 楠木正行(小楠公)が四条畷(しじょうなわて)で高師直と戦って敗れ、弟正時と刺しちがえて自決する。23歳(誕生:嘉暦1(1326))。 / >
//
// //
//