//
大リーグ登板10回目の野茂が対カージナルス戦で4勝目をあげる。 / ラグビーの第36回日本選手権決勝が国立競技場で行われ、東芝府中が神戸製鋼を下し3年連続3度目の優勝を飾る。 / 3日の朝日新聞阪神支局に押し入った散弾銃発砲事件で、共同通信社などに「赤報隊」を名乗る手紙が届く。 / 義勇兵役法が公布される。 / 幕府がヒュースケン事件に1万ドルを支払う。 / 日本銀行営業局証券課長の吉沢保幸が収賄容疑で逮捕される。松下日銀総裁が橋本龍太郎首相に電話で辞意を伝える。 / 公正取引委員会、東京湾水先区水先人会(横浜市)と伊勢三河湾水先区水先人会(愛知県半田市)に対し、港湾で船を誘導する水先人に船会社と自由に契約させず、所属する水先人に輪番制で業務を割り当て、案内料もほぼ均等に配分していたことが独占禁止法違反(事業者団体による構成事業者の活動制限)に当たるとして再発防止を求める排除措置命令。 / 村山首相が衆議院予算委員会で、朝鮮半島が南北に分割されたのは日本国民にいくらかの責任があると発言する。 / 理化学研究所が、200トンの大型サイクロトロンの組み立てを完了する。 / 商工省が、ガスの超過使用者には供給停止と発表する。 / >
//
// //
//