//
東京で聾唖者大懇親会が開かれる。 / 円広志の「夢想花」が世界歌謡祭グランプリとなる。 / 貴族院が停会となる。 / 福岡市西区のJR筑肥線今宿駅西側で、西唐津発福岡空港行き電車の先頭車両が突風で脱線し、78人の乗客のうち3人が怪我を負う。 / 島津斉彬がオランダ製写真機で自分を撮影させる。 / ツーショットダイヤルの利用者らに未払い料金があるように偽り代金を請求し騙し取ったとして、東京都新宿区の「グルービン」社員ら13人が逮捕される。被害総額は全国に及び数億円に上ると見られる。 / 社会党の政権復帰をめぐる連立与党と社会党との政策協議が決裂する。社会党が、自主的総辞職をした場合羽田首相の再任はありえないとの考えを示したため。 / 細川連立内閣が発足する。羽田孜外相、山花貞夫政治改革担当相、赤松良子文相、大内啓伍厚生相、広中和歌子環境庁長官、江田五月科学技術庁長官、武村正義官房長官で、6党首が入閣、民間人2、女性3の内閣となる。 / リクルートコスモス未公開株を譲り受けた疑惑で、真藤NTT会長が辞任する。 / 戦後初の分散メーデーが行われる。 / >
//
// //
//