//
ネパールのエベレスト(チョモランマ)のゴーキョ山の標高4700メートル地点で大規模な雪崩が発生し、日本人登山客13人(明治大OBと写真大OB、男性12人、女性1人)を含む26人が宿泊中の山小屋ごと巻き込まれる。全員絶望とみられる。 / 近藤鶴代、没。68歳(誕生:明治34(1901)/11/16)。池田内閣の科学技術庁長官だった。 / 岡本文弥が心筋梗塞のため東京都渋谷区の病院で没。101歳(誕生:明治28(1895)/01/01)。反骨の新内語り。 / 宇佐美雪江が心不全のため国分寺市の病院で没。86歳(誕生:明治43(1910)/02/16)。歌人で歌誌「あゆみ」主宰。 / 小錦八十吉の帰化が認められる。 / 比叡山でバス転落事故が発生し、28人が死亡する。 / 東京地検が、機密書類で大日本印刷を脅迫したロシア人ら3人を逮捕する。 / 高知県窪川町議会が、全国で初の原発設置町民投票条例を可決する。 / 曽木電気と日本カーバイト商会が合併し、日本窒素肥料と改称する。 / 宋の牒状のことを評議する。 / >
//
// //
//