//
郵便為替法が施行される。 / 吉岡隆徳が、神宮で再び10秒3を記録する。 / 京都電気鉄道が日本で最初の電車を京都の塩小路−伏見間で開通させる(のちの京都市電)。モーターは25馬力1台だけだったので遅く、電車が通ることを警告するために電車の前を走る少年(先走り)を配置させていた。 / 版画家・棟方志功誕生。 / 婦人用バイク「ラッタッター」が発売される。 / 熊本県警が、21日の女子大生誘拐事件で同県菊陽町の会社員宮本英夫ら男3人を身代金目的誘拐の現行犯で逮捕し、女子大生は無事保護される。 / 薬事法違反の罪に問われたオウム真理教厚生省メンバーの宮崎乃理子ら3人の初公判が開かれる。宮崎らは製造は認めるが共謀はないと供述する。 / 大蔵省が貿易為替自由化方針を検討する。 / 東京市が1064戸の公営住宅建設を決定する。 / 魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / >
//
// //
//