//
貴族院で郡制廃止案が可決され成立する。 / 神奈川県警に、行方不明になっている坂本弁護士の長男龍彦ちゃんの遺体を埋めたという匿名の手紙が届く。埋葬場所を示す地図(長野県大町市)も同封されている。1995年になって手紙の主はオウム真理教幹部の佐伯(岡崎)一明であることが判明する。 / 沖縄の米軍普天間飛行場返還に伴って空中給油機部隊が岩国基地に移駐する問題で、山口県知事と岩国市長が移駐を受入れることを橋本首相に伝える。 / 学習院女学部本館が焼失する。 / 木戸孝允以外の参議が辞職し、西郷隆盛が参議に任命される。 / 公定歩合が2%引き上げられ、史上最高の9%となる。 / インドのニューデリーで開かれている国際児童図書評議会世界大会で、「子供時代の読書の思い出」と題した皇后の初めての講演がビデオを通して流される。 / 勝間田清一没。81歳(誕生:明治41(1908)/02/11)。社会党。 / 池貝鉄工所が、新型工作機械の「縮写削成機」の特許を取得する。 / 日銀が15年ぶりに新札を発行する。最高額紙幣(1万円)には慶應義塾の創始者の福澤諭吉の肖像が印刷される。 / >
//
// //
//