//
鈴木大拙、没。95歳(誕生:明治3(1870)/10/18)。仏教学者。 / 京都で8ヵ国代表が集まり、第3回太平洋会議が開かれる。 / 台湾北方で駆逐艦「早蕨」が沈没し、106人が死亡する。 / 大阪市内防空演習が初めて実施される。 / 第28回通常議会が開会する。 / 大阪の中央公会堂で憲政擁護関西大会が開かれ、政友・憲政・革新倶楽部の3党主が出席する。帰途、愛知一宮駅附近で列車の転覆未遂事件が起こる。 / 一乗院で暮していた足利義輝の弟覚慶(かくけい)が側近細川藤孝らのすすめで一乗院を脱出して和田惟政の和田城に入る。 / 品川東海寺の浴室より失火し、園中の茶室が罹災する。 / 関白藤原忠実(43)が娘泰子を鳥羽天皇の妃にすることを拒んだため、白河法皇は忠実の内覧の職を停止する。 / 藤田嗣治没。81歳(誕生:明治19(1886)/11/27)。洋画家。 / >
//
// //
//