//
幕府が東海道の守護と地頭に新駅の設置を命じる。 / 足利義詮、没。38歳(誕生:元徳2(1330)/06/18)。室町幕府第2代将軍。 / 京都市が、大型ごみの各戸無料収集を決定する。 / 新潟県小千谷市の市長選挙が行われ、関広一(63)が初当選する。 / 日露通商友好条約が締結される。千島列島は日本の領土と認められる。 / 江崎グリコの江崎勝久社長が午後9時頃自宅で入浴中、3人組の男に裸のまま誘拐される。 / 伊沢修二が小学校教育費の国庫補助を要求する運動のため、国立教育期成同盟会の結成を提案する(10月29日発足)。 / 新貨条例が制定され、従来の両は円に改められ、その100分の1を銭、銭の10分の1を厘とする10進法の貨幣単位が定められる。 / 日本郵船の平野丸がアイルランド沖でドイツの潜水艦の攻撃を受けて沈没する。 / 日本のナイチンゲールといわれる瓜生岩子が陸奥国耶麻郡熱塩村に誕生。 / >
//
// //
//