//
憲政会と国民党などが提出した普選法案が、与党政友会の圧倒的な反対により否決される。 / 神奈川県茅ケ崎市が、公務員の身分のまま職員を地元の商工会議所に派遣し給与などを支給していたことの是非が争われた裁判の上告審で、最高裁が住民側敗訴の二審判決を破棄し東京高裁に差し戻す。 / 関西鉄道が90日間有効の進物用乗車券を発売する。 / NHKの放送終了時に「君が代」を流すことになる。 / ロシア海軍の放射性廃棄物海洋投棄船TNT−27がウラジオストクの南東200キロの日本海で液体放射性廃棄物を投棄したことが判明する。 / 中宮定子が懐妊のため内裏を退出し三条の邸に入る。 / 厚生省が、BHCによる牛乳汚染で汚染飼料の使用禁止などを農林省に要求する。 / 応仁の乱の硬直化の様相のなか、南朝の遺臣たちが小倉宮王子を奉じて挙兵する。 / 将軍義晴と足利義維(よしつな)の講和がならず、義晴は京都から坂本へ脱出する。 / 運転再開したばかりの敦賀原発が異常で再び停止する。 / >
//
// //
//