//
逓信省が、電気冷房装置の使用禁止を告示する。 / 日本リースが会社更生法の適用を申請し、倒産する。負債額は2兆4000億円。 / 鎮守大将軍大伴駿河麻呂が蝦夷を平定する。 / 国民同盟会が、露・清両国間の満州還付条約締結により、目的を達成したとして解散する。 / 日本婦人海外協力会が設立される。 / 山形藩主最上義俊が不行跡とお家騒動の責を問われて領地57万石を収公される。最上氏の庄内支配の終止符が打たれる。 / 松本市のサリン中毒事件で自宅の家宅捜索を受けた河野義行氏が、不当な見込捜査によって名誉や生活を侵害されたとして、日本弁護士連合会人権擁護委員会に人権救済を申し立てる。 / 土御門殿で皇太子量仁親王(光厳天皇)が践祚する(北朝第1代)。 / 鎌倉公方足利氏満が、武蔵国の平一揆を討伐する。 / 初代・梅ヶ谷藤太郎、没。84歳(誕生:弘化2(1845)/02/09)。15代横綱。 / >
//
// //
//