//
井口阿くり、没。62歳(誕生:明治3(1870)/11/22)。女子体育の指導に貢献した。 / 京成電鉄の日暮里−青砥間が開通し、成田まで全通となる。 / 中国軍機が事前通報なしに日本及び韓国の防空識別圏を侵犯し、史上初めて対馬海峡を横断し日本海まで往復飛行を行う。毎日新聞は「北朝鮮のミサイル発射に向けた動きを受け、迎撃のため展開する海上自衛隊のイージス艦などの情報を収集している可能性があるとみられる」と伝え、朝鮮日報は「米中日の軍事力競争の影響が韓半島にまで及んだ」と伝えた。 / 加藤弘之男爵、没。81歳(誕生:天保7(1836)/06/23)。国法学。 / 羽柴秀吉が前田利家を先鋒として柴田勝家の拠城北ノ庄城を囲む。 / 松平信綱が江戸に凱旋する。 / 新井白石が自叙伝「折たく紫の記」を書き始める。 / 桜島が300年ぶりの大噴火を起こす。火山灰は大坂にまで達した。死者150余人、負傷者は無数。 / 自民党・比例代表近畿ブロックから選出された野田実代議士の事務所職員が公選法違反で有罪が確定したのを受け、大阪地裁が連座制による当選無効の判決を言い渡す。 / 沖縄県初の県知事に、革新の屋良朝苗が選ばれる。 / >
//
// //
//