//
駿河の大石寺が炎上する。 / ロシアのエリツィン大統領が午後9時34分、特別機で羽田に到着する。 / 「ビルマの竪琴」の作家・竹山道雄誕生。 / 厚生省が神戸市在住の29歳の女性を日本初の女性エイズ患者と認定する。 / 海軍飛行隊が、霞ケ浦−名古屋間の夜間飛行に成功する。 / 銚子沖で漁船団が難破し、1000人が行方不明になる。 / 大和国長谷寺が焼失する。 / 橋本首相が、参議院予算委員会で、薬害エイズ問題について「改めて政府の責任を認め、政府として反省すると同時に患者、家族に心からおわび申し上げる」と謝罪する。 / アメリカ・ニュージャージー州の連邦地方陪審が、ミノルタの自動焦点カメラは米ハネウェル社の特許侵害であるとして9635万ドルの賠償支払いを命令する。 / 片山淳吉、没。51歳(誕生:天保8(1837)/03/03)。洋学者。日本初の物理教科書の編者。 / >
//
// //
//