//
新潟地裁が、反戦ビラ配付事件の小西誠元三曹に無罪判決を下す。 / 庄内藩が、国境各所の守備を解く。制討軍参謀の黒田清隆が鶴岡に入り、藩校の致道館を宿所とする。 / オウム真理教幹部で建造物侵入の罪に問われていた岐部哲也に対する初公判が東京地裁で開かれ、岐部は無罪を主張するが、一連の事件は教団の犯行だと思うと証言する。検察側は懲役1年6月を求刑する。同じ罪の信徒の中野勝彦(34)の初公判も行われ、中野は被告人質問で「狂気の集団だと思う」と批判する。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の4隻 (海警1103、海警1302、海警2102、海警2203) が領海を航行。 / 中西啓介防衛庁長官が、都内の講演で憲法改正の検討が必要と発言する。 / 日本テレビ系列の静岡第一テレビ(SDT)が、1996年4月から97年7月までに合計711本の企業スポットCMを間引きしていたことを明らかにする。「SDTが間引きしている」との匿名の文書が届いたため判明した。翌日、日本民間放送連盟は同社を除名する。 / 日ソ共産党首脳会談が行われる。15年ぶりに断絶が終結となる。 / 全日本無産社芸術連盟(ナップ)が結成される。 / 日本橋の三越ホールが開場となる。 / 羽柴秀吉の高松城水攻めの堤防が完成する。 / >
//
// //
//