//
造船疑獄。東京地検が、自由党の佐藤幹事長に任意出頭を求め取り調べを行う。 / 徳富蘇峰が内務省勅任参事官に就任する。 / 間宮精一が、マミヤ式金銭登録機の特許を取得する。 / 金属回収令により、寺院の仏具・梵鐘などの強制供出が始る。 / 今上天皇の即位後に初めて迎える天皇誕生日。なお、恒例の一般参賀は新型コロナウイルス感染拡大のため中止となった。 / 足利直冬・桃井直常らが京都に迫り、尊氏は後光厳天皇を奉じて武佐寺に逃れる。 / 幕府が諸大名に対して、領民が飢餓を起こさぬよう布達する。 / 第1回全国中等学校優勝野球大会が開催される。優勝は京都二中。 / ガリ国連事務総長が来日し、海部俊樹元首相らと会談する。 / 日本国憲法公布に伴って、民法第4編親族と第5編相続が全面的に改正公布され、古い家父長制的な家族制度が改革されることになる。 / >
//
// //
//