//
東京証券取引所第1部平均株価が、一時1万4000円を割り込み、バブル崩壊後の最安値を更新する。 / 平清盛を女院(上西門院)殿上人に、源義朝の子頼朝を女院蔵人とする。 / 復興金融金庫が解散し、日本開発銀行が継承する。 / 北条高時が自刄する。31歳(誕生:嘉元1(1303))。新田義貞が稲村ケ崎から鎌倉に突入してきたため追い詰められた。鎌倉幕府はこれで滅亡する / 式子内親王がこの世を去る。50歳(誕生:仁平2(1152))。「新古今和歌集」時代の最高の女流歌人。 / ヴァイオリニストの長沼由里子が東京に誕生。 / 大日本飛行少年団主催の滑空競技会が開催される。 / 争議中の富士紡績川崎工場に「煙突男」が出現し、130時間22分滞空する。 / 丸見屋商店(後のミツワ石鹸)の化学研究所が開所する。 / 徳富蘇峰、没。94歳(誕生:文久3(1863)/01/25)。評論家・ジャーナリスト。 / >
//
// //
//