//
千葉県館山でスキューバダイビングをしていた若者17人が流され、女子大生1人が死亡する。 / 朝日新聞が「12歳の天才少女」とヴァイオリニスト諏訪根自子を紹介する。 / 宮崎恭子(やすこ)がすい臓がんのため東京の病院で没。65歳(誕生:昭和6(1931)/05/15)。女優で脚本家、仲代達也の妻。 / 分倍河原で、新田軍が河原の茂みにかくれてひそかに北条軍の陣地に迫り、いっきになだれこみ、北条軍を敗走させる。 / 沖縄県与那国島のカタパル浜の海底洞窟でスキューバダイビングをしていた東京都狛江市の女性ガイドと客ら3人が洞窟の中で迷い水死する。 / 臨時閣議で、88年度一般会計予算案と財投計画の大蔵原案を了承する。 / 大日本帝国憲法が発布される。 / パチンコのプリペイドカード変造事件で、警視庁保安課と小松川署が、変造カードを使って店ぐるみで大量に玉を換金していたとして、東京都江戸川区のパチンコ店「PIN」経営者の金良模(43)と店長ら4人を変造有価証券行使の疑いで逮捕し、変造カード812枚を押収する。 / 可西希代子が心不全のため富山県高岡市の病院で没。69歳(誕生:大正14(1925)/11/29)。舞踊家。 / 平塚らいてうが、第1回関西婦人団体連合大会を開き、新婦人協会の結成を発表する。 / >
//
// //
//