//
幕府が絵師多賀朝湖(英一蝶)(47)を伊豆三宅島に流す。 / 空港公団が、2期工事を中断する。 / 東京芸大講師でピアニストの遠藤郁子(51)が、地下鉄サリン、松本サリン事件の被害者を招いて、都内でチャリティー・コンサートを開く。 / 同日以降新規登録の軽乗用車の自動車税が従来の年7200円から年10800円に、原動機付自転車の税金が同1000円から2000円に、250cc以下の普通自動二輪車の税金が同2400円から3600円にいずれも増税。 / 石田三成が伏見に出馬し伏見城に猛攻撃を加える。 / 綏靖天皇、没。84歳(誕生:(神武)29(-632))。第2代天皇。 / 信濃など4国の百姓各100戸ずつを出羽柵戸に配置する。 / 高レベル放射性廃棄物の処分問題を討議するために原子力委員会が設置した懇談会の初めての会合が千代田区で開かれる。 / この月、出羽の夷俘の反乱が収る(元慶の乱の終結)。 / コロンビアのサンタフェデボゴタ近郊で、山梨県議を務めた後現地に移住していた志村昭郎(69)が、左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍に誘拐される(解放は翌年2月25日)。 / >
//
// //
//