//
田中義一内閣が成立する。 / 千葉県勝浦市の市長選挙が行われ、前市議の藤平輝夫(63)が初当選する。 / 下野、陸奥両国に盗賊が蜂起する。幕府は両国の地頭に命じて兵士を置いて盗賊を捕らえさせる。 / 水資源開発促進法と水資源開発公団法が公布される。 / 異常渇水のため、東京で水不足が深刻化する。1日15時間の断水となる。 / 徳川家光が参内する。 / 幕府が市中の問屋・商人に米・麦・大豆の買い置き、買い占めを禁じる。 / 11月15日に捕らえられた26人のキリシタンが長崎西坂の丘で十字架刑に処せられる。 / 津田真道(まみち)没。75歳(誕生:文政12(1829)/06/25)。官僚・法学者で、新律綱領の編纂に参画した。 / 石橋エータローが胃がんによる心不全のた品川区の病院で没。66歳(誕生:昭和2(1927)/10/09)。クレージーキャッツのメンバーで、料理研究家。 / >
//
// //
//