//
川上音二郎一座が、堺の卯の日座で書生芝居の旗揚げ興行を行う。 / 鍛冶司に諸国印を鋳造させる。 / フィリピンでの水死偽装保険金詐欺事件で、フィリピン国軍基地で身がらを拘束されている森隆(47)が共同通信の取材に対し「保険金詐欺を地元警察官に持ちかけられ、成功報酬8千万円で死体調達を頼んだ」と偽装工作を認める。 / 金峰山(きんぷざん)僧徒が藤原鎌足の廟所の多武峰(とうのみね)の堂舎・僧房を焼く。 / 大岡忠相(越前守)没。75歳(誕生:延宝5(1677))。南町奉行をつとめた。 / 衆議院本会議で、住専処理法案を含む金融件連4法案に関する趣旨説明と質疑が行われる。橋本首相は、法案の早期成立を目指す考えを示す。 / 中国吉林省の間島で朝鮮人が蜂起し、日本領事館の一部が焼失する。 / 小尾十三、没。69歳(誕生:明治42(1909)/10/26)。「登攀」で芥川賞を受賞した。 / 荻江ひさ没。85歳(誕生:嘉永5(1852)/01/29)。萩江節の唄方。 / 松本智津夫の国選弁護団が、審理を担当する東京地裁に対して12人全員の解任を求める書面を提出する。 / >
//
// //
//