//
第2次吉田茂内閣が成立する。 / 日本軍がウラジオストックを占領し、沿海州のロシア軍約7000人を武装解除する。 / ソニーが、コロンビア映画の買収に合意する。 / 連合国対日理事会の第1回会合が開催される。 / 出雲、洪水のため、斐伊川(ひいがわ)が東流して宍道湖に注ぐ。 / 斎藤六郎が、新潟県長岡市の病院で没。72歳(誕生:大正12(1923)/03/10)。全国抑留者補償協議会会長。 / 神仏合同布教が廃止される。 / 幕府が延暦寺および五山の悪僧を斬殺する。 / オウム真理教の松本智津夫(麻原彰晃)の第6回公判が東京地裁で開かれ、公証役場事務長拉致致死事件、滝本弁護士サリン襲撃事件、富田さんリンチ殺人事件、VXによって3人が死傷した殺人・殺人未遂事件の審理が行われる。松本は認否を保留する。以後、検察側は月8回の公判を主張するが弁護側は3回を主張して譲らず、対立が激化する。 / 京都に長雨が降り、河川が氾濫する。 / >
//
// //
//