//
早大が、早慶相撲優勝賞品の日本刀を盗まれる。 / 善光寺如来堂が焼失する。 / 体操のNHK杯の最終日の自由演技が行われ、塚原直也が父子2代のオリンピック出場を決める。 / 朝日新聞社編『野球年鑑』が創刊される。 / 高村外相が国連のアナン事務総長と外務省飯倉公館で会談し、日本の常任理事国入りに理解を求める。 / 幕府が伊豆の海辺の山川・道路の図を作成する。 / 衆議院選挙法が改正公布される。中選挙区で単記制となる。 / NHKのラジオ番組、三木鶏郎の「ユーモア劇場」が最終回となる。ワンマン吉田首相への風刺が多かったため政府からの圧力があったためと噂される。 / 堺為子、没。86歳(誕生:明治5(1872)/05/19)。社会運動家で堺利彦の妻。 / 幕府が、関東郡代の伊奈忠尊を、家政不行き届きなどの理由で改易する。 / >
//
// //
//