//
張鼓峰で、日ソ両軍が国境紛争を起こす。 / 堀河天皇、没。29歳(誕生:承暦3(1079)/07/09)。73代天皇。 / 長州藩領内で、大規模な一揆が発生する。一揆は更に拡大し全藩を巻き込む騒動となる(防長一揆)。 / 足尾銅山で大争議が起る。 / 東京都主催の第1回珠算競技大会が開催される。 / 原敬首相が、電車賃値上げ反対運動の鎮圧のため軍隊の出動を要請する。 / 品川で、第1回全日本ヨット選手権大会が開かれる。 / 高橋お伝に斬罪の判決が下る。 / 平清盛が関白基房を解任して備前に流し、太政大臣師長、権中納言師家らも解官する。 / 長野県佐久市の学校法人「佐久学園」が経営する信州短大が、1994年度から3年間にわたり定員の2倍を超える学生を水増しして入学させたうえ、文部省に虚偽の報告をして約1億5000万円の私学補助金を不正に受け取っていたことが明らかになる。 / >
//
// //
//