//
新党さきがけが、社民党との合併前提の協議を今後見合せ、以後事実上棚上げする方針を決める。 / 第2次山本権兵衛内閣が成立する。 / 伊達成宗が足利義政と将軍義尚に謁見し、奥州馬を献上する。 / オランダのハーグで開かれている国際司法裁判所での核兵器の違法性に関する口頭陳述で、広島・長崎両市長が、唯一の被爆国市民を代表して核兵器の恐ろしさを証言し、核は国際法に違反すると明言する。 / 野村証券の斉藤惇副社長が、取引一任勘定を認める。 / 日本体育会が、ローラースケートを初めて導入する。 / 松平家康が姓を徳川と改める。 / 足利成氏、結城氏広らが古河城を奪還する。 / 砂川事件上告審で、最高裁が原判決を破棄し、東京地裁に差し戻す。 / 三島通庸、没。53歳(誕生:天保7(1836)/06/01)。内務官僚で、酒田県令を務めた。 / >
//
// //
//