//
藤原忠文を征東大将軍に任命する。 / 日本政府の支援を得て、南京に汪兆銘を中心とする新中央政府が成立する。 / 鎌倉の七里ヶ浜で逗子開成中学ボート部の生徒13人が遭難死する。 / 大分県豊後高田市の市長選挙が行われ、永松博文(59)が初当選する。 / 甲斐の運上物が駿河の者に奪われる。 / 北畠顕家が義良(のりよし)親王を奉じて、奥州将軍府に着任するため出発する。 / 津軽藩が、城下の道路の除雪および飼い犬禁止を命じる。 / 浦賀船渠会社の職工1300人が、賃上げを要求してストライキを起こす。 / 長尾為景が上杉定実方の宇佐美房忠を頚城郡の岩手で討つ。 / 織田信長が比叡山延暦寺が朝倉義景を支援していることを怒り、延暦寺を焼打ちにする。死者は女子供をも含み3000から4000にものぼる。発端は1年前の石山本願寺の急襲。 / >
//
// //
//