//
金融庁がメガバンク3行の消費者向けカードローンに過剰貸し付けの恐れがあるとみて、審査や広告などの実態を立ち入り検査。 / JRのダイヤ改正が行われ、JR鶴見線のチョコレート色の車両が姿を消すことになる。 / プロレスで有名になる力道山、百田光浩誕生。 / 日本楽器が、国産初のパイプオルガンを製作する。 / 小学校で柔道と剣道が正課に組入れられる。 / シュペングラー著・村松正俊訳『西洋の没落』が刊行となる。 / 山梨県昭和町の大型ショッピングセンターで、男の声で4千万から5千万円を要求する電話があり、1階の男子トイレから青酸カリが見つかる。前日にも置かれていたことが判明する。 / 政府・自民党が、景気テコ入れを図るために、2兆円程度の所得税・個人住民税の特別減税を99年も継続する方針を固める。 / 下中弥三郎らが、日本国家社会主義学盟を結成する。 / 保内商人と横関商人との御服座をめぐる問題について、比叡山延暦寺が裁定を下す。 / >
//
// //
//