//
GHQが前年12月31日以来禁止していた地理の授業の再開を全学校に対して許可する。 / レーガン米大統領が来日する。 / 島原藩主松倉勝家が島原の乱の責任で所領を没収され、美作に配流される(7/19斬罪)。 / 日本山岳会エレベスト登山隊の松浦輝夫と植村直己が日本人として初の登頂に成功する。 / 栃木県足尾鉱山で落盤事故があり、14人が生き埋めとなる。 / 越後の城長茂(じょうながもち)が源頼家追討の院宣を請うが後鳥羽上皇に許可されず。 / 徳川家綱が日光に参詣する。 / 米騒動が全国に波及し、18市、40町、30村に及ぶ。 / 参議院予算委員会で、東京協和信用組合の高橋治則前理事長と長銀の堀江鐡彌頭取に対する証人喚問が行なわれる。長銀にかかわる矛盾の追及が目的だが、高橋前理事長は長銀が深く関わっていたと証言する。長銀の堀江頭取は関与していないと証言する。 / 長谷川忠実が秀吉批判の落書を写す。曰く「いしふしん(石普請)城こしらへもいらぬものあつち(安土)お田原(小田原)見るにつけても」、相次ぐ築城工事を批判したものなど。10首。 / >
//
// //
//